M&P9用 サファリランド6378ALSホルスター導入 シュアファイアX300対応モデル
前回、M&P9を買ったよ~的な駄文を投稿しましたが、今回の駄文はそのホルスターについてです。
自分は以前MEUピストル用にサファリランドの6004SLSを使っていました。
ですが、SLS(セルフロックシステム)になかなか馴染めず、同じサファリランドの6378+SIG P226E2+Surefire X300にシフトしました。(その経緯とレビューはコチラ。)
このホルスターは自分には合ってるようで、とても使いやすいので、次に別のハンドガンを手に入れてもこのシリーズで、と思っていました。
今回もその流れで、6378ALSのM&P用を入手したわけです。

どこのショップでも品切れの中、日本橋のウイリーピートさんでラスいちを幸運にもゲットできました。

ゲットはできたものの、この6378ALSのライト対応型はちょこっと問題がありまして、マルイM&P9がすんなりジャストフィットというわけにはいきません。
ウイリーピートの店長さんが教えてくれたのですが、誰でもできる簡単な加工が必要となります。
youtubeで、マック堺さんが6378(ライト不可バージョン)にマルイM&Pをスチャッとジャストフィットさせている動画がありますが、ライト可バージョンでは箱出しではそうはいきません。

外側から見るとこのパーツ。

このパーツの裏側の、実銃ではバレル内に入り込んで銃を固定する為の「突起」が長すぎて、エアガンのM&P9ではインナーバレルにつっかえてしまうのです。
ということで…

銃口付近のこのネジと、

裏側のこの3つのネジを取り外し、

力技でホルスターを開いて

問題のパーツを取り外します。

ウイリーピートの店長さんは、上記②の位置でカットするようにと教えてくれたのですが、試しに①の位置でカットしてみました。
工具はプラスチック用のニッパーです。
パーツを元の場所に戻して、ネジをすべて締めてから試してみると…。
やっぱりダメ、銃が収まりませんでした。
もう一度ホルスターを分解して、素直に②の位置でカットして、バリを綺麗に馴らしてから再度ホルスターにセット。
今度はしっかりと奥まで収めることができ、ロックもちゃんとかかりました。
ただ、気持ちキツくて少し押し込まないとしっかりと収まらない感じだったので、

↑のネジを少し緩めて調整。
仕上げに、

ロッキング・フォークをつけて、これでP226E2用との付け替えが簡単にできるようになりました。





M&Pを収めた状態の外観はこんな感じに。

これでサファリランドのホルスターは3個目。
このネジ類の多さが散財を物語ってますよね(笑)
M&P9関連記事
・M&P9キタ━(゚∀゚)━! 中古品ファーストインプレッション
・【レビュー】M&P9 サバイバルゲームでの使用感を今更レビュー
・【カスタム】M&P9 サムセーフティのオミット(取り外し)
・【カスタム】M&P9 サムセーフティカバー取り付け
・【カスタム】M&P9 インナーバレル交換(ナインボール ハンドガンバレル)
・【カスタム】M&P9 マガジン動作安定化
自分は以前MEUピストル用にサファリランドの6004SLSを使っていました。
ですが、SLS(セルフロックシステム)になかなか馴染めず、同じサファリランドの6378+SIG P226E2+Surefire X300にシフトしました。(その経緯とレビューはコチラ。)
このホルスターは自分には合ってるようで、とても使いやすいので、次に別のハンドガンを手に入れてもこのシリーズで、と思っていました。
今回もその流れで、6378ALSのM&P用を入手したわけです。

どこのショップでも品切れの中、日本橋のウイリーピートさんでラスいちを幸運にもゲットできました。

ゲットはできたものの、この6378ALSのライト対応型はちょこっと問題がありまして、マルイM&P9がすんなりジャストフィットというわけにはいきません。
ウイリーピートの店長さんが教えてくれたのですが、誰でもできる簡単な加工が必要となります。
youtubeで、マック堺さんが6378(ライト不可バージョン)にマルイM&Pをスチャッとジャストフィットさせている動画がありますが、ライト可バージョンでは箱出しではそうはいきません。

外側から見るとこのパーツ。

このパーツの裏側の、実銃ではバレル内に入り込んで銃を固定する為の「突起」が長すぎて、エアガンのM&P9ではインナーバレルにつっかえてしまうのです。
ということで…

銃口付近のこのネジと、

裏側のこの3つのネジを取り外し、

力技でホルスターを開いて

問題のパーツを取り外します。

ウイリーピートの店長さんは、上記②の位置でカットするようにと教えてくれたのですが、試しに①の位置でカットしてみました。
工具はプラスチック用のニッパーです。
パーツを元の場所に戻して、ネジをすべて締めてから試してみると…。
やっぱりダメ、銃が収まりませんでした。
もう一度ホルスターを分解して、素直に②の位置でカットして、バリを綺麗に馴らしてから再度ホルスターにセット。
今度はしっかりと奥まで収めることができ、ロックもちゃんとかかりました。
ただ、気持ちキツくて少し押し込まないとしっかりと収まらない感じだったので、

↑のネジを少し緩めて調整。
仕上げに、

ロッキング・フォークをつけて、これでP226E2用との付け替えが簡単にできるようになりました。





M&Pを収めた状態の外観はこんな感じに。

これでサファリランドのホルスターは3個目。
このネジ類の多さが散財を物語ってますよね(笑)
M&P9関連記事
・M&P9キタ━(゚∀゚)━! 中古品ファーストインプレッション
・【レビュー】M&P9 サバイバルゲームでの使用感を今更レビュー
・【カスタム】M&P9 サムセーフティのオミット(取り外し)
・【カスタム】M&P9 サムセーフティカバー取り付け
・【カスタム】M&P9 インナーバレル交換(ナインボール ハンドガンバレル)
・【カスタム】M&P9 マガジン動作安定化