東京マルイにパーツを注文してみた。

こういう記事って、あまり需要が無いのかもしれませんが。(2020年の12月ごろに書いてアップし忘れてた下書き記事を見つけたので、とりあえずアップロードしておきます、)

こういうのをニッチと言うんですかね。

エアガンを弄り始めてそこそこの年月が経っていますが、今回初めて、東京マルイに直接、パーツを注文しました。

今までも色々と純正パーツを購入してきましたが、これまではショップさん経由で手に入れてました。

ですが、今回はいつものショップさんになかなかパーツが入らず、しびれを切らして自分で注文してみることにしました。


パーツは89式小銃のメカボックス内のパーツ。

ver.2メカボでいうところのカットオフレバー的な部品で、カウンターレバーというパーツになります。
(注文書では自分の聞き間違いで「カウンターバー」と記入していますが「カウンターレバー」が正解のようです。)


以下、注文手順。

まずはマルイのパーツ係に電話です。

電話番号は

03-3605-9669

これがなかなか繋がらない。

大抵の場合、何回も電話をかけ直して、ようやく繋がります。

「お電話ありがとうございますぅ~、東京マルイアフターサービス部◯◯がお伺いしますぅ~」的な感じでいつも男性の声で対応してくれます。

「あのー、電動ガンのパーツのことで伺いたいんですが。◯◯という電動ガンの××な感じのパーツの値段と在庫を教えてください」

「それですと△△というパーツになりますぅ~。お値段と在庫の方をお調べしますのでしばらくお待ちください~」

「お待たせしました~。◯◯の△△のお値段は⬜︎⬜︎になりますぅ~。送料は¥¥になりますぅ~。在庫の方は…現在のところまだ大丈夫ですが、少なくなってきておりますので、ご注文いただいたタイミングによってはご提供できないことがございますぅ~。あらかじめご了承ください~」

「分かりました、ありがとうございますー。」

とかいう流れで、電話を終わります。



で、次は注文書を用意します。


お持ちのエアガンの取説があれば、その最後の方に専用の注文書の様式がありますので、それをコピーして使います。

もし取説が無い場合でも、東京マルイのホームページに取説のPDFファイルがありますのでこれをダウンロードして印刷すれば使えます。

なんなら、だいたいの様式を満たしていれば、最悪広告の裏に枠線などフリーハンドの手書きなどでも大丈夫なんじゃないかと思います。


で、ここからがミソになります。


↑の通り、支払いが小為替か、書留しか使えません(例外的に500円以下は切手でもOK)。

これが曲者(と自分は思う)なのです。

まず小為替とは何ぞやですが、これは定額小為替と言って、「受け取り側が額面の現金に換金できる金券のようなもの」を郵便局で買って送り先に送る仕組みです。

現金を封筒に入れて送ることができないので、それに代わる仕組み、ということででしょうか。

ただ、何が難儀かというと、この小為替の種類が50円、100円、150円、200円、250円、300円、350円、400円、450円、500円、750円、1000円の12種類しかなく、なおかつ1枚購入するごとに100円の料金が発生するのです。

例えば、50円の小為替を購入するのに150円(50円券×1枚+発行代金1枚分100円)、700円の小為替を購入するのに900円(500円券×1枚+200円券×1枚+発行代金2枚分200円)がかかるのです。

しかも10円単位、1円単位の額面がないので、49円以下は切り捨てになります。


もう一つの書留。

これは現金書留の事で、専用封筒に現金を直接入れて送ります。

現金書留は基本の郵便料金に加えて435円の追加料金がかかります。


小為替にせよ、書留にせよ、これらの追加料金を大した出費ではないと思えるならば、東京マルイへの直接注文も特に問題となるものはないでしょう。

自分は貧乏性なもんで、ここが引っかかって仕方がありません。


で、自分は(送料を含む)料金が最小になるように考えて、小為替を選択しました。

自分の周りには89式ユーザーが何人かいるので、いつもパーツは個人としては多めに仕入れます。

今回の主目的の「カウンターバー(レバー)」が4つ(440円×4=1760円)、自宅在庫がいくつかあるけど金額合わせのための「カウンター」がひとつ(220円×1=220円)、これに送料(120円)を加えた合計2100円(ぴったし!)

近所の郵便局の窓口に出向いて、


「定額小為替振出請求書」なるものに、住所氏名や、何円の小為替が何枚いるのかを記入します。

これを窓口のお姉さんに渡して、代金を支払い、しばらく待ちます。

総支払額については、上記のパーツ代2100円に小為替の枚数分の代金(1000円券2枚+100円券1枚=計3枚)の300円で2400円。


お姉さんに呼ばれて受付まで戻ると、こんな↑紙をもらえます。

大きい方が送る用、小さい方が控えになります。


あらかじめ用意していた、東京マルイの宛先の書いた封筒に、小為替と注文書を同封し、郵便の窓口でお姉さんに手渡して郵便代金の84円を支払えば完了です。

〇東京マルイ 送付先〇
〒120-0005 東京都足立区綾瀬5-17-1
東京マルイ アフターサービス部

ちなみに封筒は普通の封筒です。

今回の総支払額は2484円(うちパーツ代+送料=2100円)でしたので、問答無用で435円が加算される現金書留よりは若干安く済みました。

ですが注文したパーツ単価が安いモノだけに、たとえ100円単位でも余分に払わなければいけないのは、非常に切ない気がします。


その後、約1週間くらいで注文していたパーツがとどきました。


東京マルイのロゴ入り封筒の中には、注文したパーツ達と、レシートが入っていました。


いかがでしたでしょうか。

自分的にはけっこうめんどくさい手順な気がしてなりません。

自宅の近場に、パーツ単位で取り寄せしてくれるショップがある方はそちらを利用した方が良いんじゃないかと個人的には思います。

ショップが遠い人や、交通費が多くかかる人は、マルイに直接注文の方が安く済むかもしれません。

今回は、今までめんどくさくて避けていた、東京マルイへの直接の注文をしてみましたが、どなたかの参考になれば幸いです。  


2022年01月23日 Posted by ジャージお父さん  at 23:35Comments(4)ひとりごと

サファリランド ホルスターではない意外なアイテム

サファリランドって言ったら、


© Copyright 2016 Safariland, LLC
普通はこんな感じのものを想像しますよね。




先日、SAFARILANDのサイトをgoogle翻訳をかけて見ていたら、ちょっと不思議なカテゴリをみつけました。


© Copyright 2016 Safariland, LLC

「イヌ」って…Σ(゚Д゚)

何かなと思って進んでみると、なるほど、こういうことね。


© Copyright 2016 Safariland, LLC

でも、「高速」って…。



高速イヌアーマー。

ちょっとニヤッとしてしまいました( ̄ー ̄)ニヤリ


  


2016年10月06日 Posted by ジャージお父さん  at 14:52Comments(0)ひとりごと

ガールズ&パンツァー・ラッピングのバスに、偶然乗れました。

今年の初め、関東方面への出張の際、偶然、ガルパンラッピングのバスに乗れたので、思わず記録。

乗る前にパシャリ。

好きな人はキャラの名前など、パッと出てくるんでしょうけど。

自分のにわかぶりが恥ずかしい…((+_+))

シートのヘッドレスト部。

ここにもガルパン。

シートベルトの装着を促すあんこう。

CRガルパンはあんまり連チャンしない印象(笑)

降りてからパシャリ。

茨城交通の高速バスです。


ダージリン、だったかな?



あんこうチームのみなさん。

自分は冷泉まこがお気に入り。

「午後の天才」だそうです(笑)

以上、いきなりの閑話休題。


  


2016年04月27日 Posted by ジャージお父さん  at 14:04Comments(0)ひとりごと

中部方面隊創隊55周年記念行事(平成27年9月13日)

今年はなんだかミリタリー関連、充実しています(笑)

もう2週間前になりますが、お誘いを受けて、会社の同僚と一緒に陸上自衛隊のイベントに行ってきました。

周りにこういったもののリサーチをしてくれる人がいると助かります。

自分がそういったことが全然できない人なので…。



ということで、兵庫県は伊丹駐屯地にて行われた中部方面創隊55周年記念行事に行ってきました。

伊丹駐屯地って結構、街なかにあるんですね~。



今回のイベントは、見る側と、隊員さんや装備品との距離が近く、先月に行った富士総合火力演習とはまた違った雰囲気で楽しめました。

ただ、今回は入場が遅れてしまい、訓練展示を見ることができませんでした。

それだけが心残りです(涙)



それでは何点か写真を撮ったので、貼っていきます。

陸自白バイの女性隊員さんです。

歳はあえて聞いてません(笑)が、若い感じで、笑顔が素敵な気さくな方でした。

少し話をしたのですが、これって結構貴重な体験かもしれません(笑)

レアな自衛隊白バイの、これまたレアな女性隊員さんと会話って…。


自分の好きな、軽装甲機動車!

このゴツゴツ感がたまりません!!

NBC偵察車。

ゴツゴツ感ですよねー。


野外に作ってくれるお風呂です。

六甲の湯って…、こんなものまで用意してるんですね(^_^;)



当たり前ですが、温かい。

ご存じ89式5.56mm小銃。

磨きすぎの個体だそうで。

ツートンカラーになってます。

5.56mm機関銃 MINIMI。

軽機関銃とは言え、ごついですね。

対人狙撃銃。

小銃や軽機関銃と比べると地味ですが、シンプルで、命中精度に特化した、職人的なかっこ良さがありますね。

01式軽対戦車誘導弾(軽MAT)。だと思う。

「これで戦車をやっつけれるんですか?」と同僚が若い隊員さんに聞いたら、「戦車の破壊はできませんが、弾頭が2重になっていて、装甲に穴をあけて、中の乗員を焼き殺します。」的な回答をしてくれました。

ゲームや漫画みたいなイメージで、ただ漠然と「戦車をやっつける」という言葉を横から聞いていましたが、戦車をやっつける=乗員を殺すという、かなり具体的でリアルな答えを聞いて、とても怖くなりました。

やっぱりこういった装備品は実戦で使われずに退役してくれることが、自分たちにとっていちばん幸せなことなんだろうなと思うと同時に、彼ら自衛官が自衛官でいるということは、いろんな意味で相当な覚悟がいることなんだな、と実感しました。

JUXS-S1。
近距離用のUAVだそうです。


よくわかりませんが、背負子と合体した無線機的なものだと思います。



さすが国の組織です。

植木にまでこんなプレートが…。





最後に、今回のイベントで自分的にはいちばんツボだったのが、これ↓。



81式短距離地対空誘導弾(短SAM改)の動きと装填が見れたことでした。

思いの外、懸架台の動きが速く、また全自動での装填に驚きました。

もっとゆっくりな動きで、大人数で「よいしょ!!」って感じで装填するのかと思ってたので…。

いやぁ、良いものを見れました(^_^)  


2015年09月28日 Posted by ジャージお父さん  at 01:08Comments(0)ひとりごと

富士総合火力演習

もうすでに先月、3週間も前の話になりますが。

陸上自衛隊の富士総合火力演習に、職場の若いヤツと一緒に行ってきました。



競争率は、昨年24倍、今年29倍ということで、かなりのプラチナチケット。

これは行くしか!と思い、散々下調べをして、時間や持ち物、当日の行動などを計画し、大阪からマイカーでいざ出発。
(旅行が苦手な自分としては、一生分の下調べパワーを発揮しました(´Д`))


さて肝心の総火演の感想ですが。

初めて戦車や火砲?が発砲しているところを見ましたが、先ずはその迫力に圧倒されました。



特に戦車はスゴい。

耳をツン裂く発砲音がして、すぐあとに衝撃波来る(というのか、なんと言うか空気の壁が自分に当たる感じ?)。

これだけ離れていてもこんなに音と風圧を感じるの!?

乗っている人達は大丈夫なんだろうかと、思わず不安になるレベルです。

以下その他の写真













演習は約2時間を前半と後半に分けて実施されたのですが、前半は様々な車両や火砲が出てきて、バンバン撃っていたので、兵器好きの自分としては、あっという間の1時間でした。

間に休憩をはさんで、後半は島嶼防衛はこういう順番でこんな兵器を使ってこのようにやるんだよ、と言うようなもので、シナリオに沿って車両や火砲が現れました。

しかし、車両は現れるものの、「それではスクリーンをご覧ください」的なアナウンスが流れて、射撃シーンは映像で見る、みたいな感じが多く、なんだかウトウトしてしまいました。

最後、1台の10式戦車が退場のときに履帯がはずれてしまって、復旧までに小一時間を要していました。

当事者の隊員さんたちは大変だったと思いますが、自分にとっては、珍しいものを見に来てさらにめったに見れたないものを見れて、感激でした(笑)

演習が終わった後、サプライズでしょうか、オスプレイまで飛んできてくれて、この装火演は、演習後半のウトウト感を差し引いても、ハンパない満足感がありました。

(オスプレイって普通の回転翼機と比べてとても静かなんですね。

どうせなら、発着陸シーンも見たかった…。)



午後からは装備品展示。

戦車やヘリ等をこんなに間近に見るのは初めてだったので、ある意味、演習よりも興奮しました。

写真もいろいろ撮りました。

でも、普通の写真じゃ面白くないな~とか思って、ディテールの機械っぽさをテーマに撮ってみました。

おかげで、装備名に詳しくない自分は、後で見てみると何を撮ったのかわからないといったオチがついてしまいました(^_^;)

あまりに被写体にくっついて撮っていたせいか、知らないおじさんに「モデラー?」って聞かれてしまいました(笑)

自分はプラモデル関連とは全く縁がありませんから。


以下(自分で撮っておきながら)よくわからない車両、ヘリのディテール写真。










































































     
     
     
     
      
     
  


2015年09月15日 Posted by ジャージお父さん  at 00:22Comments(0)ひとりごと