TRENCHのゲームの後は…。
先日、何ヵ月かぶりにゲームに行って来ました。
場所は大阪府は河南町のアウトドアフィールド、TRENCHさん。
自分の中では鉄板な面白さだと思える、大好きなフィールドです。
ただTRENCHさんの難点は、一部地面の水捌けが悪く、ソコソコ泥んこになってしまうこと(まあ、それも含めて楽しいんだけど)。
今回も例に漏れず足元は泥まみれになってしまいました。
と言うわけで、今回は泥んこグッズ達のお手入れです。
ちなみにほぼビフォーアフターしか載せてませんのであしからず。
泥んこ掃除は基本、古歯ブラシでゴシゴシですので…。

半長靴。
以前からの積み重なる汚れと相まって、相当にきたないですね。

そこそこの期間履いているので、そろそろガタが出てきてます。
ソールの端が剥がれ始めています。

ソールにひび割れが…Σ(゚Д゚)
ブロックパターンの角もだいぶ丸くなってしまって…オヨヨ

それなりに綺麗になったかな?
最後は靴墨で仕上げてやりました。
自己流半長靴磨きはコチラ→半長靴もどきのお手入れ(自分流磨き方)

お気に入りのALTAの二ープロテクターもドロドロ。
いい具合にキズキズです。

こちらもナイロン部分、樹脂部分ともに古歯ブラシで泥を落とし、仕上げに濡れ雑巾でゴシゴシ。
それなりに綺麗に…。

最後はゲイター。
普段はコスプレ要素しかないゲイターですが、今回は多少なりその用途どおりに使われた感じがします(笑)
コイツは歯ブラシでゴシゴシした後、洗濯機行きです。

ちなみに自分の靴磨きセット。
汚れ落とし用ブラシに、黒・茶色の各靴墨ブラシ、黒・茶色の靴墨と、色別の磨き用ストッキングの塊、(見えてませんが)靴の修理用ボンドなんかも入ってます。
安物セットですが、仕事の革靴なんかもこれだけあれば自分は十分です。
今回はここまで。
場所は大阪府は河南町のアウトドアフィールド、TRENCHさん。
自分の中では鉄板な面白さだと思える、大好きなフィールドです。
ただTRENCHさんの難点は、一部地面の水捌けが悪く、ソコソコ泥んこになってしまうこと(まあ、それも含めて楽しいんだけど)。
今回も例に漏れず足元は泥まみれになってしまいました。
と言うわけで、今回は泥んこグッズ達のお手入れです。
ちなみにほぼビフォーアフターしか載せてませんのであしからず。
泥んこ掃除は基本、古歯ブラシでゴシゴシですので…。
半長靴。
以前からの積み重なる汚れと相まって、相当にきたないですね。
そこそこの期間履いているので、そろそろガタが出てきてます。
ソールの端が剥がれ始めています。
ソールにひび割れが…Σ(゚Д゚)
ブロックパターンの角もだいぶ丸くなってしまって…オヨヨ
それなりに綺麗になったかな?
最後は靴墨で仕上げてやりました。
自己流半長靴磨きはコチラ→半長靴もどきのお手入れ(自分流磨き方)
お気に入りのALTAの二ープロテクターもドロドロ。
いい具合にキズキズです。
こちらもナイロン部分、樹脂部分ともに古歯ブラシで泥を落とし、仕上げに濡れ雑巾でゴシゴシ。
それなりに綺麗に…。
最後はゲイター。
普段はコスプレ要素しかないゲイターですが、今回は多少なりその用途どおりに使われた感じがします(笑)
コイツは歯ブラシでゴシゴシした後、洗濯機行きです。
ちなみに自分の靴磨きセット。
汚れ落とし用ブラシに、黒・茶色の各靴墨ブラシ、黒・茶色の靴墨と、色別の磨き用ストッキングの塊、(見えてませんが)靴の修理用ボンドなんかも入ってます。
安物セットですが、仕事の革靴なんかもこれだけあれば自分は十分です。
今回はここまで。