【Project.C.K.】パンクでキュートなステッカーを大量購入!
実はステッカー大好き人間のジャージお父さんです。

そしてステッカーは手に入れたら貼りたい派です。
昔からバイクやヘルメット、スキー板やパソコン、トランクケース、ロッカーなどにペタペタと貼ってました。
今も時々目についたものを収集してはいますが、一度に今回ほど大量購入したことはありません。
もうお分かりだとは思いますが、ここ最近のお気に入り、Project.C.K.さんのステッカーです。
金額にして実に6500円分!
ヨメさんや子供たちに知られたら袋叩きにされそうです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
というわけで、その珠玉のステッカーたちを紹介します。
まずはコチラ。

B5サイズの大型ステッカーが3枚。
左から、「NIGHTMARE」、「CRACK SHOT」、「SLASH」。(pixivより)
これをどう使うか現在思案中。
有力候補はサバゲーに行くときだけ車に貼れるように、マグネット化する案。
痛車に乗るほどの勇気(いろんな意味での)はありませんが、これだけ大きいと目立つし満足度もあるんじゃないかと。
続いてはコチラ。
だいたいH100mm×W80mmくらいのものが6枚。

左から「SO WHAT?」、「TANK TOP[010]POWDER SMOKE」、「TANK TOP[011]GUNSHOT MARK」。(pixivより)

左から「華麗なるメイド音速(マッハ)ちゃん」、「SLASH」、「NIGHTMARE」。(pixivより)
このあたりのサイズは、道具関連に使いやすいかも。
とは言え最近はバイクにも乗れず(数年間放置プレイ中)、スキーを履くこともなく。
工具箱とかエアガンのハードケースなんかにいいかもしれません。
次はこちらのミニサイズ。
大きさはだいたいH65mm×W50mm弱。

左から「デビ子ちゃん」、「I am Pissed Off Him」、「I should get going」。(pixivより)
ステッカーとしては、いちばん使いやすいサイズかもしれませんね。
エアガンや一眼レフなんかにも良さそうです。
痛エアガン、痛イチガンとかになっちゃうんでしょうか。
なんか語感が似てるな(笑)
そのほかには、直径100mmの円形「UnLOCKING SYSTEM」(pixivより)が1枚。

Project.C.K.さんのマスコットキャラクター、ダディ(H65mm×W50mm前後)が2枚

ロゴ系が3枚



あと、おまけにいただいたポストカード4枚の内の2枚ほど。

↑は名称不明です。

↑は「Make One's Getaway」(pixivより)
う~ん、カッコいいし可愛い。
バイクや銃器をデザインに取り入れているところも自分的には惹かれる部分です。
どんなアイテムのどんな場所に貼ろうか、今は頭の中がそれでいっぱいです(笑)
以上で今回入手したステッカーの紹介は終わりになります。
次回は、上記のステッカーを販売しているショップさんのことについて書きたいと思います。

そしてステッカーは手に入れたら貼りたい派です。
昔からバイクやヘルメット、スキー板やパソコン、トランクケース、ロッカーなどにペタペタと貼ってました。
今も時々目についたものを収集してはいますが、一度に今回ほど大量購入したことはありません。
もうお分かりだとは思いますが、ここ最近のお気に入り、Project.C.K.さんのステッカーです。
金額にして実に6500円分!
ヨメさんや子供たちに知られたら袋叩きにされそうです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
というわけで、その珠玉のステッカーたちを紹介します。
まずはコチラ。
B5サイズの大型ステッカーが3枚。
左から、「NIGHTMARE」、「CRACK SHOT」、「SLASH」。(pixivより)
これをどう使うか現在思案中。
有力候補はサバゲーに行くときだけ車に貼れるように、マグネット化する案。
痛車に乗るほどの勇気(いろんな意味での)はありませんが、これだけ大きいと目立つし満足度もあるんじゃないかと。
続いてはコチラ。
だいたいH100mm×W80mmくらいのものが6枚。
左から「SO WHAT?」、「TANK TOP[010]POWDER SMOKE」、「TANK TOP[011]GUNSHOT MARK」。(pixivより)
左から「華麗なるメイド音速(マッハ)ちゃん」、「SLASH」、「NIGHTMARE」。(pixivより)
このあたりのサイズは、道具関連に使いやすいかも。
とは言え最近はバイクにも乗れず(数年間放置プレイ中)、スキーを履くこともなく。
工具箱とかエアガンのハードケースなんかにいいかもしれません。
次はこちらのミニサイズ。
大きさはだいたいH65mm×W50mm弱。
左から「デビ子ちゃん」、「I am Pissed Off Him」、「I should get going」。(pixivより)
ステッカーとしては、いちばん使いやすいサイズかもしれませんね。
エアガンや一眼レフなんかにも良さそうです。
痛エアガン、痛イチガンとかになっちゃうんでしょうか。
なんか語感が似てるな(笑)
そのほかには、直径100mmの円形「UnLOCKING SYSTEM」(pixivより)が1枚。
Project.C.K.さんのマスコットキャラクター、ダディ(H65mm×W50mm前後)が2枚
ロゴ系が3枚
あと、おまけにいただいたポストカード4枚の内の2枚ほど。
↑は名称不明です。
↑は「Make One's Getaway」(pixivより)
う~ん、カッコいいし可愛い。
バイクや銃器をデザインに取り入れているところも自分的には惹かれる部分です。
どんなアイテムのどんな場所に貼ろうか、今は頭の中がそれでいっぱいです(笑)
以上で今回入手したステッカーの紹介は終わりになります。
次回は、上記のステッカーを販売しているショップさんのことについて書きたいと思います。