M4 S-SYSTEM レイルパネル増設&補修

M4 S-SYSTEM レイルパネル増設&補修
©東京マルイ

今回はM4 S-SYSTEM。

通称M4S、というヤツです。

昨年、使わなくなったから、ということで義弟から譲り受けました。

ピストンスプリング(ピストン周りもかも)とインナーバレルを変えているようです。

弾速は0.2gで92m/s前後。

スタンダード箱出し平均よりはちょっと速いです。



自分的にはM4Sは初めて手に取ってみたんですが、かなり厳ついですね。

スタンダードのM4は首回りが弱い、というのが通説ですが、フロントサイトからリアサイトまで伸びたトップレイルや、デルタリングを覆うハンドガードなど、割と剛性も高そうだし、いい感じに使えそう。

ただ、両サイドとボトムのレイルがちょっと短いのと、バレルが長いのが、「わたし、気になります!(笑)」

チビな自分はフォアグリップをかなりレシーバー寄りに付けるのですが、そこまでボトムレイルが伸びていなかったりします。

なので、今回はレイルにちょっとだけお金をかけます。

こんなものを買ってみました。

M4 S-SYSTEM レイルパネル増設&補修

M4S用ボトムロングレイル。

約¥2400。

そこそこ高い。

これを元々のレイルと取り換え。

特に手順を説明するほどのものではなく、ネジを外して付け替えるだけ。

M4 S-SYSTEM レイルパネル増設&補修

そして元々サイドレイルよりちょっと長めのボトムレイルを、右サイドへ移植。

M4 S-SYSTEM レイルパネル増設&補修

ついでに、欠けていたトリガーガードの付け根をタイラップで固定。

トリガーガードがプラ~ンとなっていたので。

M4 S-SYSTEM レイルパネル増設&補修

これで、レイル関連は落ち着きました。

次回は長さを弄ってみようかと思います。




同じカテゴリー(長物・ライフル)の記事

2015年07月13日 Posted by ジャージお父さん  at 23:46 │Comments(0)長物・ライフルM4 S-SYSTEM

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


田村装備開発のプレゼント企画 東松山のサバゲーフィールド

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売