CYMA製 MP5 その3 セクカ
セクターギアをカットしてみます。
使う道具はこれ。

用途が違う気もしますが、うちで金属を加工できる工具は、これと棒ヤスリくらいです。
とりあえず、危険なにおいもぷんぷんしますが、これでチャレンジしてみます。
…結論。
グラインダーは電動ガンのギアみたいな細かいパーツを切削する道具ではないことが判明しました(@_@;)。
危ない危ない。
分かっていたことですが…。
当初、セクターギアの歯数3枚落としくらいで…と思っていたのですが、1枚ごとに削っていくのが難しくて、気がつけば5枚落としてました。
で、よくいわれてることなんですが、セクターギアの前側(ピストン引き始め時)を落とすか、後ろ側(ピストン解放時)を落とすか。
自分の浅はかな考えでは、給弾開始(セクターチップの位置等)のタイミングの関係で後ろ側を落とすのが正解じゃないかなと思うのですが、名立たるチューナーさん方でも前を落とす方、後ろを落とす方さまざまおられるようです。
今回はノーマルセクターを使用しています。
ノーマルはセクターの最後の解放ギアが、たぶん耐久性を持たすためにちょっと大きく(太く?)なっています。
この部分を削りたくなかったので、後ろ側を落とすのが正解じゃないかとか言いつつ、前側を落としました(-_-;)。


こんなカンジでいいのかな?
結構きれいにできたんじゃないでしょうか?
…あ、でもセクターギアの最後の大きい歯を残したままだと、ピストンラックギアと合わないですよねΣ(゜ロ゜;
こりゃ、失敗しましたわ(´Д`)
使う道具はこれ。
用途が違う気もしますが、うちで金属を加工できる工具は、これと棒ヤスリくらいです。
とりあえず、危険なにおいもぷんぷんしますが、これでチャレンジしてみます。
…結論。
グラインダーは電動ガンのギアみたいな細かいパーツを切削する道具ではないことが判明しました(@_@;)。
危ない危ない。
分かっていたことですが…。
当初、セクターギアの歯数3枚落としくらいで…と思っていたのですが、1枚ごとに削っていくのが難しくて、気がつけば5枚落としてました。
で、よくいわれてることなんですが、セクターギアの前側(ピストン引き始め時)を落とすか、後ろ側(ピストン解放時)を落とすか。
自分の浅はかな考えでは、給弾開始(セクターチップの位置等)のタイミングの関係で後ろ側を落とすのが正解じゃないかなと思うのですが、名立たるチューナーさん方でも前を落とす方、後ろを落とす方さまざまおられるようです。
今回はノーマルセクターを使用しています。
ノーマルはセクターの最後の解放ギアが、たぶん耐久性を持たすためにちょっと大きく(太く?)なっています。
この部分を削りたくなかったので、後ろ側を落とすのが正解じゃないかとか言いつつ、前側を落としました(-_-;)。
こんなカンジでいいのかな?
結構きれいにできたんじゃないでしょうか?
…あ、でもセクターギアの最後の大きい歯を残したままだと、ピストンラックギアと合わないですよねΣ(゜ロ゜;
こりゃ、失敗しましたわ(´Д`)