【陸上自衛隊】千僧駐屯地に行ってきた!④【戦闘展示編】
さて今回の第3師団と千僧駐屯地の創立記念行事に行ってきたレポ「千僧駐屯地に行ってきた!」の第4弾。
他の記事に比べて極端に伸びないページビューにもめげず、頑張って行きます。
内容は戦闘展示。

ヘリや戦車、懸垂降下、突撃などが見られました。

観測機のOH-06D。











▽「千僧駐屯地に行ってきた!」シリーズのリンクになります。
【陸上自衛隊】千僧駐屯地に行ってきた!①【観閲行進編】
【陸上自衛隊】千僧駐屯地に行ってきた!②【偵察用オートバイ編】
【陸上自衛隊】千僧駐屯地に行ってきた!③【機甲科・特科・その他編】
他の記事に比べて極端に伸びないページビューにもめげず、頑張って行きます。
内容は戦闘展示。
ヘリや戦車、懸垂降下、突撃などが見られました。
観測機のOH-06D。
かわいい感じのヘリコプターですが、順次退役中だそうです。

富士重工業製の汎用ヘリコプターUH-1J。
隊員さんが中からのぞいています。
1機12億円するそうですよ。
UH-1Jからビルの屋上へ懸垂降下中の隊員さん達。
ヘリが飛ぶような高さからロープ一本で降りるって、めっちゃ勇気がいりそうです。
今度はビルの屋上から地面へと懸垂降下。
隊員さんは89式小銃を背中に背負い、ラぺリングハーネスを装着して軽々と降下します。
弾納は背中側に回してますね。
降下中の隊員さんのフォロー役でしょうか。
屋上には89式を構えた別の隊員さんが。
偵察用オートバイで偵察に出た隊員さんが敵と遭遇。
バイクを楯に89式で応戦。
敵装甲車を破壊するための対戦車ヘリコプター、AH-1Sコブラ。
機体は富士重工業、エンジンは川崎重工業製。
コクピット。
前がガンナー、後ろがパイロット。
ヘルメットをかぶった隊員さん達が見えます。
155mmりゅう弾砲FH70。
遠目で見るとアレですが、近くで見るとメカメカしくてカッコいいです。
74式戦車もそろそろ見納めかもしれませんね。
10式戦車と16式機動戦闘車の数がだんだん増えているのと、本州・四国の戦車配備を無くす方針だそうです。
みんな大好き(であって欲しい)軽装甲機動車のドア越しに89式小銃を依託射撃する普通科隊員さん。
やっぱりこの組み合わせはカッコいいですね。
軽装甲機動車&普通科隊員。
普通科隊員&89式小銃。
最近はサバゲーのコスも手抜きしてチェストリグ&ブーニーハットばっかり着てますが、たまには防弾チョッキ3型&テッパチも着ないとですね。
以上今回の千僧駐屯地に行ってきた!は終了です。
お付き合いありがとうございました。
▽「千僧駐屯地に行ってきた!」シリーズのリンクになります。
【陸上自衛隊】千僧駐屯地に行ってきた!①【観閲行進編】
【陸上自衛隊】千僧駐屯地に行ってきた!②【偵察用オートバイ編】
【陸上自衛隊】千僧駐屯地に行ってきた!③【機甲科・特科・その他編】