フットウェア更新。
最近は、月イチの更新が定着化しています。
遂にトップページの記事欄に広告が出るまでになってしまいました(笑)
今回は、約3ヶ月前に導入したフットウェアについて軽くレビューしてみたいと思います。
メレル社 モアブミッド(ダークタン色)



左目が若干とれかけたゾンビ的なウサギは、単なるアクセントです。
この靴は、言わずと知れた特殊部隊的フットウェアのテッパンシューズです。
ミリフォトでの露出も多く、アゾロのFSN 95 GTXと並んで、ツートップと言えるくらいメジャーなトレッキングシューズだと思います。
ですが入手のしやすさで言えば、上に挙げたアゾロより圧倒的にモアブミッドの方が上です。
恐らく大型スポーツ量販店に行けば、ほぼ間違いなく置いてあるんではないでしょうか。
靴の材質や性能面については、通販サイトなどの紹介文を参考にしていただけると思うので割愛します。
サイズについては、普段履きよりも大きい27.5cm。

ちなみに自分が普段履いている靴の銘柄とサイズを挙げると…
ニューバランス:366(26.0cm)
アシックス:GT2160ニューヨーク(26.5cm)
モアブミッドは幅が狭めで、もともと足幅の広い自分では、このくらいのサイズでちょうど良い感じでした。
かと言って、つま先はそれほどブカブカと言うわけではなく、やや余裕があるかな?といった具合です。
履き心地については、それはもう快適の一言です。

ぶ厚いクッションが足を優しく包んでくれて、かつレースをしっかりと編みあげれば、靴の中で足が遊ぶことはなく。
歩けば、ふんわりと着地のショックを吸収しつつ、しっかりと踏ん張りも効く。
もちろん、夏場の街履きなどにはインナーがぶ厚すぎて暑いので、適さない気もしますが、サバイバルゲーム・シーンではしっかりとユーザーの足を守ってくれると思います。
また箱出しの状態から、靴自体が非常に柔らかく、慣らしや靴ズレの心配も少ないと思います。
今まで自分は、某激安通販ショップで購入したTANカラーの約4000円の激安ブーツを履いていました。
あまりアウトドア用のブーツを履いたことのない自分は、「こんなもんかな」と思い使用していましたが、やはり売価が約4倍もする靴は全く別次元でした。
目からウロコです。
次にソールです。

モアブミッドのユーザーレビューなどを見ていると、「濡れたアスファルト上などでは滑りやすい」的なコメントを散見します。
自宅前のアスファルト道路で試してみましたが、自分的には特にそうは思いませんでした。
アスファルトの質の違いなどにもよるのでしょうか?
サバイバルゲーム・ユースでは「ブーツはフィールドに着いてから履くもの」だと自分では思っているので、特段デメリットは感じません。
トレッキングなどでの使用は、移動の間もずっと履いているわけで、それこそ重要な問題なのかもしれませんが。
…ということで、モアブミッドを購入しての感想をつらつらと書いてみました。
あまりにも感覚的すぎて、伝わらない部分もあるかとは思いますが、自分としては非常に良い買い物をしたと思っています。
ただ、靴は自分の足にあったものを履くのがいちばんですので、購入を検討されている方は、絶対に試着することをお勧めします。
自分はこの靴を大絶賛していますが、これを鵜呑みにしてはいけません。
自分の足に合う・合わないは、履いてみるまで分かりません。
安い買い物ではありませんので、その点だけは、ご注意を…。
遂にトップページの記事欄に広告が出るまでになってしまいました(笑)
今回は、約3ヶ月前に導入したフットウェアについて軽くレビューしてみたいと思います。
メレル社 モアブミッド(ダークタン色)
左目が若干とれかけたゾンビ的なウサギは、単なるアクセントです。
この靴は、言わずと知れた特殊部隊的フットウェアのテッパンシューズです。
ミリフォトでの露出も多く、アゾロのFSN 95 GTXと並んで、ツートップと言えるくらいメジャーなトレッキングシューズだと思います。
ですが入手のしやすさで言えば、上に挙げたアゾロより圧倒的にモアブミッドの方が上です。
恐らく大型スポーツ量販店に行けば、ほぼ間違いなく置いてあるんではないでしょうか。
靴の材質や性能面については、通販サイトなどの紹介文を参考にしていただけると思うので割愛します。
サイズについては、普段履きよりも大きい27.5cm。
ちなみに自分が普段履いている靴の銘柄とサイズを挙げると…
ニューバランス:366(26.0cm)
アシックス:GT2160ニューヨーク(26.5cm)
モアブミッドは幅が狭めで、もともと足幅の広い自分では、このくらいのサイズでちょうど良い感じでした。
かと言って、つま先はそれほどブカブカと言うわけではなく、やや余裕があるかな?といった具合です。
履き心地については、それはもう快適の一言です。
ぶ厚いクッションが足を優しく包んでくれて、かつレースをしっかりと編みあげれば、靴の中で足が遊ぶことはなく。
歩けば、ふんわりと着地のショックを吸収しつつ、しっかりと踏ん張りも効く。
もちろん、夏場の街履きなどにはインナーがぶ厚すぎて暑いので、適さない気もしますが、サバイバルゲーム・シーンではしっかりとユーザーの足を守ってくれると思います。
また箱出しの状態から、靴自体が非常に柔らかく、慣らしや靴ズレの心配も少ないと思います。
今まで自分は、某激安通販ショップで購入したTANカラーの約4000円の激安ブーツを履いていました。
あまりアウトドア用のブーツを履いたことのない自分は、「こんなもんかな」と思い使用していましたが、やはり売価が約4倍もする靴は全く別次元でした。
目からウロコです。
次にソールです。
モアブミッドのユーザーレビューなどを見ていると、「濡れたアスファルト上などでは滑りやすい」的なコメントを散見します。
自宅前のアスファルト道路で試してみましたが、自分的には特にそうは思いませんでした。
アスファルトの質の違いなどにもよるのでしょうか?
サバイバルゲーム・ユースでは「ブーツはフィールドに着いてから履くもの」だと自分では思っているので、特段デメリットは感じません。
トレッキングなどでの使用は、移動の間もずっと履いているわけで、それこそ重要な問題なのかもしれませんが。
…ということで、モアブミッドを購入しての感想をつらつらと書いてみました。
あまりにも感覚的すぎて、伝わらない部分もあるかとは思いますが、自分としては非常に良い買い物をしたと思っています。
ただ、靴は自分の足にあったものを履くのがいちばんですので、購入を検討されている方は、絶対に試着することをお勧めします。
自分はこの靴を大絶賛していますが、これを鵜呑みにしてはいけません。
自分の足に合う・合わないは、履いてみるまで分かりません。
安い買い物ではありませんので、その点だけは、ご注意を…。