【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】

皆様、こんなチンケなブログにお足をお運びいただき、ありがとうございます。

おかげさまで更新頻度が隔数ヶ月な適当な当ブログですが、ミリタリーブログランキングで42位(’23/01/22現在)という考えられないくらい良いポジションをいただいております。

重ね重ね御礼を申し上げます。



ということで、今回は関西LE装備勢の雄、わサびさん主催のLE装備撮影会に参加してきましたので、その様子をレポートしたいと思います。

今回も、前回のLE MEETING HYOGO VOL.2に引き続き、またしてもボッチ参加です。

初めてのグループにボッチ参加はそれだけでハードル爆上がりで、僕みたいなコミュ障にはめっちゃ気合が必要でした。


ちなみに↑の動画は当日撮影に来ていただいていたふじけんさん(ふじけん@fujiken2g)に撮影・編集していただいた動画になります。

まるで映画の予告編みたいにものすごくカッコ良く作られています。

自分がこんなカッコいい動画にチラッとでも出させてもらっていると思うと、何回でも見てしまいます。

では前置きはこれくらいにして、当日撮影していただいた写真を張り付けていきましょう。

※今回の撮影会も、撮影場所の管理者の許可のもと、安全管理を徹底した上で実施しております。

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
今回もこんな感じのマーシャル装備で。

ヒゲはマスク生活のおかげでこっそりと伸ばせました。

前回は昼間は半そででイケましたが、1月中旬ともなるとヒートテックにパーカーでも寒いくらい。

ただ奥にぼやけて写っているLAPD制服オフィサー姿のオサム君は「ロスは暖かい気候なんで」ということで日が暮れても半そででいてました。

若いって素晴らしい。

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
後ろ姿。

基本的にカメラを意識しないようにしていると、どうも後ろ姿が多い傾向になります。

出来は悪くないとはいえ、僕のSiege-R OptimizedはSmall Monster製のレプリカなので、いつかは実物と思ってはいますが、やはり10万円越えはまだまだ手が出せません(T_T)

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
ATFエージェント、地元警察との立ち話…。

LEの写真ではプレキャリの脇に手を入れる姿をよく見ますが、理由が分かりました。

かなり手が暖かいです、これ。

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
ATF、地元警察との突入シーン。

被疑者宅の玄関口に到着~。

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
各自鉄砲を取り出して、突入準備。

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
鉄砲を構えて、いざ突入!

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
被疑者の遺留品をチェック中。

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
こんなシーンも。

施錠部破壊用のBattering Ram(”バッティング・ラム”かと思っていましたが、綴りを見ると”バタリング・ラム”?)を構えての突入直前場面。

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
DEAの女性オフィサーの説明を受けての…

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
こちらも突入直前。

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
逃走する被疑者を追跡。

40代後半のオヤジにはなかなかの修業でしたが、その甲斐あって動きのあるいいシーンを撮影してもらえました。

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
被疑者捜索終了後の一コマ。

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
Twitterにも上げましたが、「ATFとの合同作戦のはずが、畑違いを決め込んで、遠くでおサボりするマーシャル」のワンシーン。

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
ATFの中にマーシャルが一人…

ICEの方も一人いてます。

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
数少ない、マーシャル装備にお付き合いいただいた面々とパシャリ。

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
皆さん、慣れているというか、立ち姿や目線などが自然でしかもカッコいい!

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
今回の主催者、わサびさんとのツーショット。

僕は有名人とかあんまり興味のわかない人ですが、この写真は純粋にうれしいです。

以前からネットでしか見たことがないこの界隈の偉人と初めてお会いすることができました。

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
日が暮れてからの写真です。

加工でプレキャリの色だけ残してみました。

これはこれでカッコ良き。

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
最後に今回のロケーション。

一般家屋をお借りしているそうです。

僕らはわサびさんが用意してくれたロケーションを好き放題使わせていただいています。

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
もちろん破損や汚損の無いようには十分気を付けます。

にしてもLE装備がめちゃくちゃ映えるこんなロケーションはなかなかありません。

自宅でここまでアメリカ感をキープするのはなかなか大変だと思いました。

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
今回の撮影会、アメリカ感を後押ししてくれたのが、パトカー勢です。

前回のLE MEETING HYOGO VOL.2の時にもご一緒したチャーリーさん(NYPD)と、

【LE装備】Knocking On Hot Build 2 参戦【撮影会】
オサム君(LAPD)。

オサム君は高校在学時にこのパトカーを購入したというツワモノ。

所属州が違うとはいえ、パトカーが2台もいると雰囲気が全然違います。

彼らを見ていると、制服オフィサーもやってみたいなーという気になってきますね。



…ということで、今回の撮影会も皆さん、初&ボッチ参加の僕にいろいろと気を使っていただいて、楽しい撮影会になりました。

またいろんな方とお話もでき、その後Twitterなどで少し絡ませていただいたりもして、僕のLE装備の世界も少し広がった気がします(気がしているだけかもですが…)

当日お世話になった皆様、まことにありがとうございました。


今回のLE装備撮影会はわサびさんを筆頭にATF勢が多く、マーシャル勢はとても少ない状況でした。

皆さんのお話だと、マーシャル装備勢は関東のほうが多いんじゃないかな、ということだそうです。

そんな話を聞くと、自分が関西のマーシャル勢を牽引していくゼ!とまではとても言えませんが、せっかくここまで集めたマーシャル装備なんで、人数は少なくてもしばらく頑張っていこう、と思いました。



ちなみに今回はライフルを封印して、ハンドガンオンリーでチャレンジしてみました。

実際マーシャルの写真を見ても、ライフルマンは少数で、ハンドガンのみを携えている写真が多いからです。

それっぽくなれていたでしょうかね~。

Today's Equipment
eye wear:Oakley Gascan SI
body armer:First Spear Siege-R Optimized(by Small Monster)
pouches
 :T.A.G Molle Tactical Double
  Shingle Pistol Enhanced Magazine Pouch
 :Eagle Radio Pocket(MBITR)
 :TK Pouch(by Twin Falcon)
 :S.O.Tech Viper Flat IFAK(by Small Monster)
 :Diamondback Tactical Triple 9mm Pistol Mag Pouch
 :HSGI TACO®
 :HSGI POLYMER HANDCUFF TACO®
 :Blue Force Gear Micro Trauma Kit NOW!
 :Maxpedition Rollypoly MM Folding Dump Pouch
belt:Ronin Tactics Senshi Belt(by N.B)
handcuff:S&W M100-N
holster:Safariland 6379RDS ALS on DFA with Single Strap Leg Shroud
pistol:Glock G45(by VFC/Umarex GBB)
stun gun:AXON X26 TASER(by Small Monster?)
radio:Motorola XTS5000R M3



  
 




同じカテゴリー(装備)の記事

2023年01月22日 Posted by ジャージお父さん  at 17:49 │Comments(0)装備装備撮影会

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。