コンバットパンツ レプリカ比較【TMC・エマーソン】
TMC、エマーソン両社のコンバットパンツ比較です。
前回同様、まずは両社の寸法関係から見ていきましょう。
ちなみに下記の部分の寸法を測りました。
なお、シャツ編にも書きましたとおり、素人計測です。
誤差はあるかもです。
計測位置

① ウエスト(上端の部分を直線的に測り、2倍しています)
② 丈の長さ(ズボン前面上端部から、同じく前面の下端部まで)
③ 股上(前面ベルクロ上端から股の縫い目の交差部まで)
④ ファスナー部の長さ(ズボン前面上端から、ファスナー部の合わせが終わるところまで)
⑤ 膝補強部分までの長さ(ズボン前面上端から、膝のプロテクターを入れる部分の周囲の上端まで)
⑥ 尻回り(ファスナー部の合わせ下端の高さでの横幅を測り2倍しています)
⑦ 太ももまわり(ズボン前面上端から約40cm下がった部分の幅を測り2倍しています)
TMC
まずはTMC製、こちらもシャツと同様にMサイズです。


① 約82cm
② 約105cm
③ 約33cm
④ 約23cm
⑤ 約46cm
⑥ 約118cm
⑦ 約64cm
という結果でした。
エマーソン
続いてエマーソン製。
こちらもシャツと同様にLサイズです。


① 約86cm
② 約107cm
③ 約28cm
④ 約20cm
⑤ 約49cm
⑥ 約104cm
⑦ 約58cm
という結果でした。
実際のところは、はいてみないと分からないことも多いのですが、数字を見る限りでは、
エマーソン製の方がワンサイズ大きいにも関わらず、ウエスト以外はTMC製よりも細身である(TMC製が太めと言うべきか)。
それとエマーソン製は股上が浅い分、TMC製との丈の差以上に股下が長い。
パーツ比較
それでは両者をパーツごとに比較していきたいと思います。
〇 生地
迷彩生地はシャツと同じでリップストップ風、両社とも厚み・柔らかさに大差はありません。
伸縮素材部はパンツに関しては、シャツほどの大差はありません。
エマーソン製もTMC製も若干は伸びますが、気持ち程度です。
また、Cryeのコンバットパンツには膝パッドの位置を調整する紐(ベルト?)が両腰のポケット内にあるのですが、両社ともこれを再現しています。
しかし、その紐(ベルト?)の素材については、大きく違いがあります。
まずTMC製です。
包装用のリボンのような、ナイロン地の柔らかいペラペラの紐(ベルト?)があるだけです。

そしてエマーソン製。
ちょっとしっかり目のナイロン地の紐(ベルト?)を使用しており、また調整後の位置が変わらないように、ベルクロで留める仕様になっています。

どちらが実物に近いかは(実物のディテールを知りませんので)分かりかねますが、エマーソン製の方がしっかりと作り込まれているように感じます。
〇縫製
縫製自体は大差なし。
シャツと同様に、そこまで「安かろう悪かろう」って程ではないと感じます。
ただ、縫い始めと縫い終わりの、糸の端がチョッキンされてない部分がたまにあります。
気になる方は自分で処理する必要があります。
また、腰部分のベルトループの取り付け位置なんですが、TMC製は一部が伸縮素材部分に縫い付けされています。

伸縮素材は材質的に弱い生地なので、耐久性という意味では不安が残ります。
(エマーソン製はウエスト部の補強された位置にベルトループを取り付けています。)
実際、伸縮素材部の縫いつけ部が1日で破れた、という記事をどこかのブログで読んだことがあります。
(着用者のはき方、動き方にもよるとは思います。自分は今のところ全然大丈夫です。)
〇シルエット
エマーソン製はTMC製に比べワンサイズ大きいのに、TMC製よりスリムに作られています。
というか、TMC製はサイズのわりにかなり太めに作られてます。
TMC製は膝まわりの伸縮部の幅も太く、シルエットと言う点で見ると、全体的にスリムなエマーソン製に分があるかと思います。
ただ、自分もそうなのですが、TMC製でMサイズがジャストサイズの方はエマーソン製をチョイスする時はワンサイズ大きめをお勧めします。
お尻~太ももにかけて標準よりも太めな自分は、恐らくエマーソン製のMサイズははけません。
丈はサイズなりの長さですが、股上が浅めですので、股下の長さはTMCに比べて結構長めに感じます。
〇カラー

右がTMC製、左がエマーソン製です。
お使いのパソコン環境により、色の見え方には違いがあるとは思いますが、だいたい以下のとおり。
・TMC製
切り替えパターンが大きい。色が比較的濃い(濃い部分の面積が多い)。
Gen3は膝の伸縮素材の部分も迷彩模様になってたかと思うのですが、このモデルはGen2と同じく迷彩ではありません。
さらにその伸縮素材部の色が明らかに濃い(茶色すぎる)。
(ミリフォト等と比較すると違和感満載と言わざるを得ません。)
、
・エマーソン製
色の切り替えパターンが比較的細かい。色が比較的薄め(濃い部分の面積が少ない)。
またどちらのメーカーも、グラデーション部分の色の変化はなめらかではありません。
ちなみにエマーソン製と放出品マルチカムと比較した画像が↓です。

左がエマーソン製、右が放出品です。
これだけを見ると、エマーソン製は意外と実物に近いような感じがしますね。
〇膝パッド
今回はTMC製がGen3、エマーソン製がGen2と言う商品名でした。
これらの、見た目にいちばん分かりやすい違いは何かというと、膝パッドの形だと思います。

右がTMC製Gen3、左がエマーソン製Gen2です。
・TMC製Gen3
比較的やわらかい素材でできていますが、それなりの厚みがあるのでパッドの効果はそれなりにあります。
パンツの膝の差込口が小さいせいか、完全には差しこめません(微妙に浮く)。
実物の写真にあるような半球状にラウンドした形状ではなく、かなり平たい感じなので、ミリフォト等で見るコンバットパンツの膝のラウンド形状が出にく、むしろ膝まわり全体が平たく見えてしまいます。
使い込んでいくうちにラウンドするんでしょうか?
・エマーソン製Gen2
わりと硬い、普通の膝パッド的な素材でできています。
パンツにしっかりフィットしていて、さらに、上下左右にベルクロが貼られており、パンツの差込口裏側に固定できるようになっています。
全体的にしっかりとラウンド形状ができているので、パンツに差しこんだとき、パンツにもラウンド形状が出て、膝にもフィットします。
シルエット的にはもちろん、こっちの方が雰囲気が出ます。
まとめ
さて今回比較した2社のコンバットパンツですが、以前晒したスペックの自分が着るとどうなるのか。
身長:約167㎝
体重:約72㎏
胴囲:約93㎝
尻囲:約102㎝
この体形のおっさんが着るとこうなります(↓)。
TMC製 Mサイズ

エマーソン製 Lサイズ

どちらも自分のウエストより細いのですが、なんとかはけます。
ちなみに膝まわりの作りですが、こんな感じ↓
TMC製


膝立ちをすると、ニーパッドが膝の接地面に来ません。
エマーソン製


ちょうど膝の接地面にパッドが来ます。
この差は単純にMサイズとLサイズの丈の差もありますが、膝より上の部分の長さがTMC製は短め、エマーソン製は長めに作っているからだと感じました。
パッドの位置はどちらが正解か、と言えば、たぶんどちらも正解だと思います。
ミリフォト等ではどちらの写真もよく見かけます。
今回比較した2社については、同価格帯の超廉価レプリカと言う位置付けのもので比較しました。
結論を言えば、サイズに余裕のある方は、シルエット的にも見た目的にもエマーソン製の方がおススメ。
サイズに不安のある方は全体的にルーズめに作られてるTMC製をおススメ、という感じでしょうか。
以上、まとまりのない、比較記事にお付き合いいただき、ありがとうございました。
前回同様、まずは両社の寸法関係から見ていきましょう。
ちなみに下記の部分の寸法を測りました。
なお、シャツ編にも書きましたとおり、素人計測です。
誤差はあるかもです。
計測位置
① ウエスト(上端の部分を直線的に測り、2倍しています)
② 丈の長さ(ズボン前面上端部から、同じく前面の下端部まで)
③ 股上(前面ベルクロ上端から股の縫い目の交差部まで)
④ ファスナー部の長さ(ズボン前面上端から、ファスナー部の合わせが終わるところまで)
⑤ 膝補強部分までの長さ(ズボン前面上端から、膝のプロテクターを入れる部分の周囲の上端まで)
⑥ 尻回り(ファスナー部の合わせ下端の高さでの横幅を測り2倍しています)
⑦ 太ももまわり(ズボン前面上端から約40cm下がった部分の幅を測り2倍しています)
TMC
まずはTMC製、こちらもシャツと同様にMサイズです。
① 約82cm
② 約105cm
③ 約33cm
④ 約23cm
⑤ 約46cm
⑥ 約118cm
⑦ 約64cm
という結果でした。
エマーソン
続いてエマーソン製。
こちらもシャツと同様にLサイズです。
① 約86cm
② 約107cm
③ 約28cm
④ 約20cm
⑤ 約49cm
⑥ 約104cm
⑦ 約58cm
という結果でした。
実際のところは、はいてみないと分からないことも多いのですが、数字を見る限りでは、
エマーソン製の方がワンサイズ大きいにも関わらず、ウエスト以外はTMC製よりも細身である(TMC製が太めと言うべきか)。
それとエマーソン製は股上が浅い分、TMC製との丈の差以上に股下が長い。
パーツ比較
それでは両者をパーツごとに比較していきたいと思います。
〇 生地
迷彩生地はシャツと同じでリップストップ風、両社とも厚み・柔らかさに大差はありません。
伸縮素材部はパンツに関しては、シャツほどの大差はありません。
エマーソン製もTMC製も若干は伸びますが、気持ち程度です。
また、Cryeのコンバットパンツには膝パッドの位置を調整する紐(ベルト?)が両腰のポケット内にあるのですが、両社ともこれを再現しています。
しかし、その紐(ベルト?)の素材については、大きく違いがあります。
まずTMC製です。
包装用のリボンのような、ナイロン地の柔らかいペラペラの紐(ベルト?)があるだけです。
そしてエマーソン製。
ちょっとしっかり目のナイロン地の紐(ベルト?)を使用しており、また調整後の位置が変わらないように、ベルクロで留める仕様になっています。
どちらが実物に近いかは(実物のディテールを知りませんので)分かりかねますが、エマーソン製の方がしっかりと作り込まれているように感じます。
〇縫製
縫製自体は大差なし。
シャツと同様に、そこまで「安かろう悪かろう」って程ではないと感じます。
ただ、縫い始めと縫い終わりの、糸の端がチョッキンされてない部分がたまにあります。
気になる方は自分で処理する必要があります。
また、腰部分のベルトループの取り付け位置なんですが、TMC製は一部が伸縮素材部分に縫い付けされています。
伸縮素材は材質的に弱い生地なので、耐久性という意味では不安が残ります。
(エマーソン製はウエスト部の補強された位置にベルトループを取り付けています。)
実際、伸縮素材部の縫いつけ部が1日で破れた、という記事をどこかのブログで読んだことがあります。
(着用者のはき方、動き方にもよるとは思います。自分は今のところ全然大丈夫です。)
〇シルエット
エマーソン製はTMC製に比べワンサイズ大きいのに、TMC製よりスリムに作られています。
というか、TMC製はサイズのわりにかなり太めに作られてます。
TMC製は膝まわりの伸縮部の幅も太く、シルエットと言う点で見ると、全体的にスリムなエマーソン製に分があるかと思います。
ただ、自分もそうなのですが、TMC製でMサイズがジャストサイズの方はエマーソン製をチョイスする時はワンサイズ大きめをお勧めします。
お尻~太ももにかけて標準よりも太めな自分は、恐らくエマーソン製のMサイズははけません。
丈はサイズなりの長さですが、股上が浅めですので、股下の長さはTMCに比べて結構長めに感じます。
〇カラー
右がTMC製、左がエマーソン製です。
お使いのパソコン環境により、色の見え方には違いがあるとは思いますが、だいたい以下のとおり。
・TMC製
切り替えパターンが大きい。色が比較的濃い(濃い部分の面積が多い)。
Gen3は膝の伸縮素材の部分も迷彩模様になってたかと思うのですが、このモデルはGen2と同じく迷彩ではありません。
さらにその伸縮素材部の色が明らかに濃い(茶色すぎる)。
(ミリフォト等と比較すると違和感満載と言わざるを得ません。)
、
・エマーソン製
色の切り替えパターンが比較的細かい。色が比較的薄め(濃い部分の面積が少ない)。
またどちらのメーカーも、グラデーション部分の色の変化はなめらかではありません。
ちなみにエマーソン製と放出品マルチカムと比較した画像が↓です。
左がエマーソン製、右が放出品です。
これだけを見ると、エマーソン製は意外と実物に近いような感じがしますね。
〇膝パッド
今回はTMC製がGen3、エマーソン製がGen2と言う商品名でした。
これらの、見た目にいちばん分かりやすい違いは何かというと、膝パッドの形だと思います。
右がTMC製Gen3、左がエマーソン製Gen2です。
・TMC製Gen3
比較的やわらかい素材でできていますが、それなりの厚みがあるのでパッドの効果はそれなりにあります。
パンツの膝の差込口が小さいせいか、完全には差しこめません(微妙に浮く)。
実物の写真にあるような半球状にラウンドした形状ではなく、かなり平たい感じなので、ミリフォト等で見るコンバットパンツの膝のラウンド形状が出にく、むしろ膝まわり全体が平たく見えてしまいます。
使い込んでいくうちにラウンドするんでしょうか?
・エマーソン製Gen2
わりと硬い、普通の膝パッド的な素材でできています。
パンツにしっかりフィットしていて、さらに、上下左右にベルクロが貼られており、パンツの差込口裏側に固定できるようになっています。
全体的にしっかりとラウンド形状ができているので、パンツに差しこんだとき、パンツにもラウンド形状が出て、膝にもフィットします。
シルエット的にはもちろん、こっちの方が雰囲気が出ます。
まとめ
さて今回比較した2社のコンバットパンツですが、以前晒したスペックの自分が着るとどうなるのか。
身長:約167㎝
体重:約72㎏
胴囲:約93㎝
尻囲:約102㎝
この体形のおっさんが着るとこうなります(↓)。
TMC製 Mサイズ
エマーソン製 Lサイズ
どちらも自分のウエストより細いのですが、なんとかはけます。
ちなみに膝まわりの作りですが、こんな感じ↓
TMC製
膝立ちをすると、ニーパッドが膝の接地面に来ません。
エマーソン製
ちょうど膝の接地面にパッドが来ます。
この差は単純にMサイズとLサイズの丈の差もありますが、膝より上の部分の長さがTMC製は短め、エマーソン製は長めに作っているからだと感じました。
パッドの位置はどちらが正解か、と言えば、たぶんどちらも正解だと思います。
ミリフォト等ではどちらの写真もよく見かけます。
今回比較した2社については、同価格帯の超廉価レプリカと言う位置付けのもので比較しました。
結論を言えば、サイズに余裕のある方は、シルエット的にも見た目的にもエマーソン製の方がおススメ。
サイズに不安のある方は全体的にルーズめに作られてるTMC製をおススメ、という感じでしょうか。
以上、まとまりのない、比較記事にお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントありがとうございますm(__)m
お役に立てて、何よりです。
ただ記事本文にも記載しましたが、素人計測、素人比較ですので、あくまで参考程度にお願いします(^_^;)
また中華アイテムは生産ロットによって大きく品質が変化することが多々あります。
その点、ご了承くださいませ(^_^;)