中東派遣の非正規日本部隊。的な脳内設定で…(笑)
さてさて、前回、前々回とちょっとした小物ネタを書きましたが、今回は、先日行ってきましたCZK定例会における、自分の装備品について、書いていこうと思います。
一回のゲームでどんだけネタ引っ張んねん(>_<)
とか言われそうですが、それだけ自分的には数少ない貴重な情報源なので、ご容赦を…m(__)m
では早速、ゲーム当日の装備を晒します。

※「右クリック→画像のみを表示」で大きい画像を見れます。
イメージ的には中東派遣の米軍レンジャーと空軍PJの掛け合わせ、みたいな感じですかね(^_^;)
・3CのCryeタイプのコンシャツ&コンパン(自作)
・LBT6094(レンジャーグリーン)
・メカニクスウェアのマテリアル4Xグローブ
・BHIのラペリングハーネス
・レンタルのコーナン製安全靴(笑)
等々という構成です。
この構成は、お分かりのとおり各国正規軍の装備品には全く該当しませんが、それなりにまとまったスタイリングができたんではないかなと、思っています。
以前、関東のイベントで「Unknown Operators」というのがありましたが、各国正規軍ではない装備、という意味ではそんな感じでしょうか?
とある方のブログには「UOを演じるには、(装備的な)引き算が大切」的なことを書かれていました。
実際にその方やご友人の装備品を見ていると、ものすごく上手に「引き算」されていて、カッコイイの一言しか出てこないスタイルでしたが、自分の今回の装備はそれとはまったく逆方向に進んでしまってます(>_<)
「UO」とか言っておきながら、装備品各所に日の丸のパッチを貼っているのはご愛嬌です(^_^;)
基本的に、SEALsやPJといった米軍装備が好きなんですが、だからと言って米国旗を貼るのが、今のところ抵抗があるのです。
そのうち、その抵抗感もなくなるかもしれませんが…(笑)
今回のゲームではチームメイトのひとりとともに、ブーツを忘れるという大失態(>_<)をやらかしまして、(と言いつつ自慢できるブーツは持っていないのですが)悲しくもふたりして、レンタルのコーナン製安全靴を履いてのゲームとなりました。

自分は現場までパチもんクロックスを履いていったのですが、危うくパチクロでゲームをする羽目になるところでした。
見た目的にはパチクロよりもマシな感じでしたが、履き心地はパチクロの方が数倍よかったです(笑)
次回は、装備品のもうちょっと細かいところを見てい行きたいと思います。
一回のゲームでどんだけネタ引っ張んねん(>_<)
とか言われそうですが、それだけ自分的には数少ない貴重な情報源なので、ご容赦を…m(__)m
では早速、ゲーム当日の装備を晒します。

※「右クリック→画像のみを表示」で大きい画像を見れます。
イメージ的には中東派遣の米軍レンジャーと空軍PJの掛け合わせ、みたいな感じですかね(^_^;)
・3CのCryeタイプのコンシャツ&コンパン(自作)
・LBT6094(レンジャーグリーン)
・メカニクスウェアのマテリアル4Xグローブ
・BHIのラペリングハーネス
・レンタルのコーナン製安全靴(笑)
等々という構成です。
この構成は、お分かりのとおり各国正規軍の装備品には全く該当しませんが、それなりにまとまったスタイリングができたんではないかなと、思っています。
以前、関東のイベントで「Unknown Operators」というのがありましたが、各国正規軍ではない装備、という意味ではそんな感じでしょうか?
とある方のブログには「UOを演じるには、(装備的な)引き算が大切」的なことを書かれていました。
実際にその方やご友人の装備品を見ていると、ものすごく上手に「引き算」されていて、カッコイイの一言しか出てこないスタイルでしたが、自分の今回の装備はそれとはまったく逆方向に進んでしまってます(>_<)
「UO」とか言っておきながら、装備品各所に日の丸のパッチを貼っているのはご愛嬌です(^_^;)
基本的に、SEALsやPJといった米軍装備が好きなんですが、だからと言って米国旗を貼るのが、今のところ抵抗があるのです。
そのうち、その抵抗感もなくなるかもしれませんが…(笑)
今回のゲームではチームメイトのひとりとともに、ブーツを忘れるという大失態(>_<)をやらかしまして、(と言いつつ自慢できるブーツは持っていないのですが)悲しくもふたりして、レンタルのコーナン製安全靴を履いてのゲームとなりました。
自分は現場までパチもんクロックスを履いていったのですが、危うくパチクロでゲームをする羽目になるところでした。
見た目的にはパチクロよりもマシな感じでしたが、履き心地はパチクロの方が数倍よかったです(笑)
次回は、装備品のもうちょっと細かいところを見てい行きたいと思います。