2016.5 能勢 フロントライン ゲームレポ

今月の上旬に行った、大阪は能勢のフロントラインさんの定例会の時の写真です。
ゲームレポというより、こんな人たちと一緒に行きましたよ、というだけのレポですが。
向かっていちばん右から、仕事でとてもお世話になってるIさん、職場の若手で無理矢理来てもらったY君、自分のミリタリーの先生のY氏(笑)、そしていちばん左が自分です。
以下、セーフティでの様子。

Y先生。
防弾チョッキ2型を脱いで軽装(手抜き)モード。
ポーズも手抜きですね(失礼)

休憩中。
ゲートパッチが目立ちます。
自衛隊ですもんね、萌えも許容範囲内です。
かく言う自分も付けてます。

Iさん。
お世話になってる人ですが、この人のポーズも手抜きですね(失礼)

赤いグローブがカッコいいです。

Iさんの愛機、Project 90。
自分も気になる1本です。

自分の防弾チョッキ2型です。
ちょっとしたパッチを貼ってみました。
「分隊長」もともとのチーム名、2400分隊の代表ということで。
「級外射手」撃っても当たらないゲーマーということで。
一応2400は外せません。
チーム名なので^_^;

これも自分の89式とテッパチです。
せっかく買ったテッパチは、快適グッズを色々と盛り込みましたが、シューティンググラスがひどく曇るので、ほとんど使いませんでした。

無理を言ってきてもらったY君。
所用につきお昼で戦線離脱です。
楽しんでもらえただろうか?

自分の写真を撮ってもらいました。
普通科隊員にしてはやや肥え過ぎのきらいがありますが、それっぽくはなってるんじゃないでしょうか?
ポーズはやっぱり手抜きです。
ブーニーに特殊部隊感を禁じ得ない世代です(笑)

今回はこんなものを取り付けてみました。
オペレーター・マドカ。
自分のミリタリーの先生、Y先生の付けてるガルパンや艦これのパッチに対抗してみました^_^;
まだあまり出回ってないパッチだと思います。
今回はこんな感じで。
ではでは。
