リポバッテリー 異変(その6)

リポバッテリー 異変(その1)

リポバッテリー 異変(その2)

リポバッテリー 異変(その3)

リポバッテリー 異変(その4)

リポバッテリー 異変(その5)


最近、寒い日が続いています。

うちもチビたちが、鼻水をダラダラと垂らしながら遊んでいます。


さて、ようやくと言うか何と言うか、リポバッテリー完結編です。

前回(その5)で限りなく0に近づいた電圧ですが、その後どうなったのか。

前にも書いたとおり、モチベーションの急降下に伴い、かなりの長期間、放置してしまいました。

二ヶ月かだいたいそれくらいです。

プラスチックの耐油ジョッキに水を入れ、その中にリポバッテリーを浸けて玄関を出たところにおいていました。

出勤や用事で外出するときにいやでも目に入る場所で、見るたびに「なんとかせなあかんな~」とか思いながら、はや数週間。

ようやく重い腰が上がりました。

と言ってもジョッキから引き揚げて雑巾で拭いて、電圧測定するだけなのですが。



リポバッテリー 異変(その6)
ジョッキから引き揚げたバッテリーはこんな感じ。

特段変わった様子はありません。

リポバッテリー 異変(その6)
端子が塩でまみれているくらいです。



リポバッテリー 異変(その6)

で、測定結果。

画像でわかるでしょうか?

テスターの針がマイナス方向に振り切ってしまってます。

「0」の位置からマイナス方向に動きます。

???

これってどういうことでしょうか?

ググります。

Panasonicのサイトでこんなのを見つけました。

電池の「転極現象」。

実際のところ今回の、テスターの針がマイナス電圧を指す、というのがこの転極現象かどうかは、電気に疎い自分にはよくわかりません。

アルカリやマンガン電池の話だし。

でも状況が、「2個以上の乾電池を直列に接続して放電末期まで使った場合にまれに起こる現象」という部分の「乾電池」という部分を除いて同じだし。

ということでなんとなく自分を納得させて。

とりあえず、今までこのバッテリーを二ヶ月前後、塩水につけっぱなしだったんで、おそらくこれ以上塩水に浸けても微々たる変化しかないでしょう。

この辺が潮時かな、と思います。

ここでもう一度、地区のごみ回収表を見てみます。

「ボタン電池、ニッカド・ニッケル水素電池(充電式)」は回収不可。

「車のバッテリー」も回収不可。

リチウムポリマーバッテリーは書かれていないので、それじゃ、ごみと一緒に出してしまおう!

…というのは、ちょっと浅はかすぎますよね。

ということで、

リポバッテリー 異変(その6)

コードの先端をビニテで絶縁。

リポバッテリー 異変(その6)

リポバッグに入れて…。



結局、前回お話しした、廃棄リポを引き取ってくれるお店に持っていきました。

何のためにシリーズ6回も引っ張ったのか。

自己廃棄の道をさぐるんじゃないの?

というご批判は甘んじて受けます。

世間は甘くなかった…(苦笑)

皆さんはどのようにして廃棄してるんでしょうね?











同じカテゴリー(その他)の記事

2015年02月02日 Posted by ジャージお父さん  at 08:30 │Comments(0)その他バッテリー

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。